今日の鳥識「オオアカゲラとアカゲラの違い」
野鳥の数が一気に少なくなった「県民の森」ですが、この日はアカゲラ
のペアが、キョッ、キョッと鳴きながら行動していました。
でもこのペア、よく見ると種類が違うんですネ!! このペアに子ども
が生まれたら、どちらに似るんだろう(?) 「余計なお世話オヤジ」
【今日の鳥識「オオアカゲラとアカゲラの違い」】
1~2、「オオアカゲラ(大赤啄木鳥)」の♀
3~4、「アカゲラ(赤啄木鳥)」の♂
オオアカゲラは全長28cmと、アカゲラの23.5cmよりやや大きく、
くちばしの長いのが特徴です。
また、背中には逆八の字形の大きな白斑はなく、白い横斑が並び、
顔から胸側には、アカゲラには見られない黒の縦縞があります。
男女の区別は頭が赤いかどうかで見分けますが、実際は(5)のよう
に遠く、スコープ無しでは見分けがつきません。
(因みに、枯れ木の下にアカゲラ、上の方に隠れているのが大です!)
コメント