fc2ブログ
2023/09/16

花と蝶「ブタナとモンキチョウ(紋黄蝶)」

ブログ復活第二弾の訪問地は、八木山山麓の桜の名所でしたが、シジュウカラもエナガも、そしてハクセキレイすら姿を見せない寂しい鳥撮りでした。
 公園の雑草地では虫の鳴き声が響き渡り、秋の到来はもう間なくと知らせており、トンボや蝶たちだけが被写体になってくれました。

IMG_9438.jpg
IMG_9441.jpg
IMG_9458_20230915145617011.jpg

【今日のウンチク「ブタナ(別名:タンポポモドキ)」とは】
ブタナ(豚菜)とは、ヨーロッパ原産のキク科の帰化植物で、6月から9月に開花します。
 多年草で全体の外見はタンポポに似ていますが、茎が枝分かれして50㎝以上になり長いのが特徴です。
 「ブタのサラダ」というフランスの愛らしい俗名が名前の由来ですが、日本では要注意の外来生物でもあります。

IMG_9472_202309151456176aa.jpg
IMG_9476_20230915145619ddd.jpg
IMG_9477_20230915145621a94.jpg


IMG_9483_202309151456209b5.jpg
IMG_9501.jpg

コメント

非公開コメント