fc2ブログ
2023/08/16

野草園の花々「オミナエシとオオセイボウ(大青蜂)」

本命の花々を撮った後は、数日前に見失ってしまった「オミナエシとオオセイボウ(大青蜂)」ですが、今回は何とか数枚を確保することが出来ました。
 「オオセイボウ(大青蜂)」は、名前に似合わず全長12~20mmの小さな子で、全体的に青緑色をしたメタリックな蜂です。
 この時期、7~9月に発生しますが、なかなかしたたかな生態で、「スズバチ」や「トックリバチ」の巣に寄生するという珍しい子です。

IMG_2469_20230807144603e4c.jpg
IMG_2480_20230807144605618.jpg


IMG_2492_20230807144605d81.jpg
IMG_2493_20230807144608b6e.jpg

この後すぐに見失ってしまいますが、欲張って次の数枚をを写すのに待つこと一時間、最後にはとんでもないお土産をもらってしまいました。
 そのお土産とは「熱中症」、汗はだらだら、足はフラフラ、慌てて本館に戻り、応急処置をしてもらいましたが、その日の飲み会は当然ながらドタキャンでした。 「ごめんね~!!」

コメント

非公開コメント