NHK-美の壺スペシャル「日本の温泉」(東北編)
最近は遠出の湯めぐりも減り、温泉番組で目の保養をしていますが、先日の日曜日は美の壺スペシャル「日本の温泉」で、懐かしい温泉地の思い出の旅でした。
九州の温泉地の次は「冬の東北の雪景色」、秋田県の乳頭温泉郷の一つ「鶴の湯温泉」でしたが、この鄙びたお宿は雪景色が特にお似合いです。



でも新緑の季節も、紅葉の季節も、それぞれに趣があり、今回は雨上がりの新緑を、大露天風呂の乳白色の湯と共にご紹介いたします。





番組の中盤には、福島県「岳温泉」の雪景色でしたが、毎週温泉街から4キロも離れた源泉の給湯管清掃に向かう、「湯守りたち」の姿には感動すら覚えます。
そんな温泉街を更に上った高台にあったのが「空の庭リゾート」で、早春のこのロケーションが素敵でした。 その後パソコンが壊れ、今はブログにしか残っていない画像たちです。


九州の温泉地の次は「冬の東北の雪景色」、秋田県の乳頭温泉郷の一つ「鶴の湯温泉」でしたが、この鄙びたお宿は雪景色が特にお似合いです。



でも新緑の季節も、紅葉の季節も、それぞれに趣があり、今回は雨上がりの新緑を、大露天風呂の乳白色の湯と共にご紹介いたします。





番組の中盤には、福島県「岳温泉」の雪景色でしたが、毎週温泉街から4キロも離れた源泉の給湯管清掃に向かう、「湯守りたち」の姿には感動すら覚えます。
そんな温泉街を更に上った高台にあったのが「空の庭リゾート」で、早春のこのロケーションが素敵でした。 その後パソコンが壊れ、今はブログにしか残っていない画像たちです。


コメント