fc2ブログ
2022/09/02

今日の湯宿「鎌先温泉の湯の街ぶらり散歩」

鎌先温泉は南蔵王の不忘山の山頂から一直線に下った谷底に湧く温泉で、その名前は今を遡ること600年以上前、付近の農夫が水を求めて木の根を鎌の先でかき分けたところ、こんこんと温泉が湧いたことに由来します。
 古くから「奥州の薬湯」として名高く、かつては伊達の殿様もつかったと伝えられるほどで、幕末には大変なにぎわいを見せたと言われます。
 今は山あいに5軒の旅館が点在する小さな湯の街ですが、おやおやその中央部にコーヒー&ショップの店「粋(SUI)」がオープンしていました。

IMG_8918_20220831123858e5f.jpg
IMG_8911_2022083112390041b.jpg
IMG_8877.jpg
IMG_8869.jpg
IMG_8872.jpg

この日は連泊だったので小さな湯の街をぶらり散歩、最上屋の玄関を出て坂を上り、湯主一條の木造四階建ての湯治棟を眺めに行きましたが、スケールが大きすぎてフレームに収まりません。
 最後は駐車場に戻りますが、ちょうど白石市の市営バス「きゃっするくん」が到着です!!

IMG_8996_20220831123906a1f.jpg
IMG_8890_20220831123908d09.jpg
IMG_8895_20220831123908809.jpg
IMG_9001_20220831123910d6c.jpg
IMG_9012.jpg

コメント

非公開コメント

No title

独り、淋しいねぇ!

「おじさん」さんへの返信

おじさん、おはようございます
たまには、一人のんびりも良いものです。