fc2ブログ
2022/08/26

歴史を物語る「旧上戸沢検断屋敷、木村家住宅」

【材木岩公園に移築、復元された「旧上戸沢検断屋敷、木村家住宅」】
白石市小原の上戸沢(かみとざわ)は、山中七ヶ宿街道の最南端に位置し、20数件ほどからなる山間小集落で、仙台藩境の番所がおかれていた宿場でした。
 七ヶ宿街道は、福島県小坂(現福島県国見)から、上戸沢、下戸沢、渡瀬、関、滑津、峠田、湯原を経て、山形県上ノ山に至る街道で、上戸沢から湯原まで仙台藩領の七つの宿場の存在から「七ヶ宿街道」と呼ばれてきました。
 上戸沢には本陣はなく、検断屋敷(宿場の伝馬人足を取り仕切る、木村家)が準本陣として、大名などの休憩にあてられていました。

IMG_8859.jpg
IMG_8830.jpg
IMG_8831.jpg


IMG_8836_20220825081626e71.jpg
IMG_8845_20220825081626bed.jpg
IMG_8847.jpg


IMG_8848_2022082508163045e.jpg
IMG_8851_20220825081633378.jpg
IMG_8855_202208250816330f0.jpg

コメント

非公開コメント