ふだん着の温泉「小原温泉“岩風呂かつらの湯”」
今回のプチ湯治は久しぶりの県南部で、それならば小原渓谷の自然に抱かれながら自噴源泉を楽しめる共同浴場をと、「小原温泉“岩風呂かつらの湯”」を立ち寄り湯に選びました。
こちらは、白石川の増水で土砂に埋もれ、長い間使用していなかった源泉を復活させた岩風呂で、れっきとした白石市営の共同浴場です。




それでは暖簾をくぐりますが、まるで洞窟の中に入るように、入り口から階段を下りて脱衣場と湯船に向かいます。
男女各一つずつの岩風呂は、湯船から見上げる高い天井と射しこむ光が心地よく、観光客だけでなく地元の人々にも愛されております。




ただし、小原渓谷の景観は望めないので、湯上りにはベンチに腰掛け、目の前を流れる川のせせらぎを聞きながら、時折通り過ぎる川風を楽しみましょうか。

こちらは、白石川の増水で土砂に埋もれ、長い間使用していなかった源泉を復活させた岩風呂で、れっきとした白石市営の共同浴場です。




それでは暖簾をくぐりますが、まるで洞窟の中に入るように、入り口から階段を下りて脱衣場と湯船に向かいます。
男女各一つずつの岩風呂は、湯船から見上げる高い天井と射しこむ光が心地よく、観光客だけでなく地元の人々にも愛されております。




ただし、小原渓谷の景観は望めないので、湯上りにはベンチに腰掛け、目の前を流れる川のせせらぎを聞きながら、時折通り過ぎる川風を楽しみましょうか。

コメント