fc2ブログ
2022/08/20

町並み保存のさきがけ「中山道・妻籠宿(つまごじゅく)」

中山道・妻籠宿は、昭和40年代初め日本全国が高度経済成長に湧く中にあって、歴史的な景観を守るべく、率先して町並みを守る運動に取り組みました。
 そして今日、国の重要伝統的建造物群保存地区の主柱として、また全国町並み保存連盟の中核として、町並み保存運動の先頭に立っております。

IMG_7895_2022081615371027c.jpg
IMG_7910_20220816153712356.jpg
IMG_7922.jpg
IMG_7925_202208161537158fd.jpg

街道の中ほどにあった「枡形跡」は、敵の侵入を阻むために道を二度直角に折り曲げたもので、往時のままに保存されておりました。

IMG_7928.jpg
IMG_7933_20220816153717ea7.jpg
IMG_7940.jpg
IMG_7956.jpg

この日は旅の半ばの祝日、観光客を出来るだけ入れない撮影技術は少々役に立ったようです。

IMG_8110_202208161537220fa.jpg
IMG_8117_20220816153725a34.jpg
IMG_8126.jpg
IMG_8130.jpg

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

内緒さんへの返信

内緒さん、ご覧いただきありがとうございます。
私も、初めて訪れる「中山道の宿場町」でした。

明日は街の中心地、本陣と脇本陣のご紹介です。