fc2ブログ
2022/08/07

今日の名湯「山鹿温泉と灯籠まつり」

今年は全国的に夏祭りが復活しますが、九州では熊本の「山鹿温泉と灯籠まつり」が、何とも懐かしい思い出です。 (でも、今年も3年連続の中止となり、神事のみの開催とか!!)
 この画像は2010年、私が入りたかった共同浴場「さくら湯」は改築工事中で、建物の向かいにあった広場の「あし湯」で我慢をした画像です。
 でも、その奥にあった古風な建物は、なんと元・安田銀行(富士銀行の前身)山鹿支店で、その折には「山鹿灯籠民芸館」として活躍中でした。

5c8047b9eabe2.jpeg
5c8047bbc7aef.jpeg

それから3年後に訪れたのが、復活した共同浴場「さくら湯」ですが、江戸期の建築様式を色濃く残す、圧倒的なスケールの大浴場でした。

5c801f04ef7ca.jpeg
5c801f06a6adc.jpeg

そして、お殿様の湯「御前の湯」は大理石の逸品、頭上を見上げると藩のお抱え絵師が描いたという双龍の絵が掲げてあることから、のちに「龍の湯」と呼ばれるようになったそうです。

5c801f0831560.jpeg
5c801f09e09a2.jpeg

コメント

非公開コメント

No title

行ってみたいですね!?

「おじさん」さんへの返信

おじさん、まいどです
ここと、佐賀県の武雄温泉の共同浴場は、歴史建造物も絶品です!!