fc2ブログ
2022/06/06

日本の原風景「杉のまち、金山さんぽ」(後編)

金山杉で作られた町並みと、町中を走る水路が美しい「山形県金山町(かねやま)」は、今回の湯めぐりの贅沢なおまけでした。
 町の中心部を歩くと水音と共に、どこか懐かしい温もりのある町並みが迎えてくれます。
これらの家は金山型住宅と呼ばれるそうですが、金山杉をふんだんに使った木組みの柱と白い壁が美しい、切妻づくりの家々が立ち並んでいます。
 この町は樹齢200年を超える金山杉に囲まれ、数百年にわたる林業の歴史を持ち、大工職人などの職業に携わっている人も多いそうです。

IMG_5165_2022052712521038d.jpg
IMG_5167.jpg
IMG_5171.jpg
IMG_5173.jpg
IMG_5175.jpg
IMG_5177.jpg
IMG_5179.jpg

最後は、これらの建物を造ってきた、金山職人の技による金山杉の「きごころ橋」の登場です。
何とも遊び心のある「屋根付きの歩道橋」、この町に暮らす人々の心の豊かさでしょうか!!

IMG_5181_2022052712522175c.jpg
IMG_5189.jpg
IMG_5192.jpg

コメント

非公開コメント