「東北の温泉バカ、吞ん兵衛オヤジのお祭り散歩」
先週末の14、15日は待ちに待った「仙台青葉まつり」、コロナの影響で規模は縮小していますが三年ぶりの開催となりました。
でも、市民広場演舞場の有料観覧席は、コロナ対策とかで周囲が幕で覆われており、さすがの「お祭りオヤジ」も興ざめしてしまいました。 (掲載写真は幕の隙間から撮ったもの)



午後からの本まつり巡行も、すずめ踊りの定禅寺流しも見る元気がなくなり、懐かしのラーメン店「北〇」で瓶ビール、その後は餃子の店で生ビール、、NHK-BSプレミアム「六角精児の呑み鉄本線、日本旅」に近づいております。



一番町通りの「山鉾展示」を眺めながら、「すずめ踊り」は大型スクリーンで済ませました!!



最後はうなぎの「開盛庵」、吉永小百合のJR東北・大人の休日倶楽部を気取ってみますか!!
とか言いながら、北海道の旅はもう間もなく、拙いMyブログもしばしお休みをいただきます。
でも、市民広場演舞場の有料観覧席は、コロナ対策とかで周囲が幕で覆われており、さすがの「お祭りオヤジ」も興ざめしてしまいました。 (掲載写真は幕の隙間から撮ったもの)



午後からの本まつり巡行も、すずめ踊りの定禅寺流しも見る元気がなくなり、懐かしのラーメン店「北〇」で瓶ビール、その後は餃子の店で生ビール、、NHK-BSプレミアム「六角精児の呑み鉄本線、日本旅」に近づいております。



一番町通りの「山鉾展示」を眺めながら、「すずめ踊り」は大型スクリーンで済ませました!!



最後はうなぎの「開盛庵」、吉永小百合のJR東北・大人の休日倶楽部を気取ってみますか!!
とか言いながら、北海道の旅はもう間もなく、拙いMyブログもしばしお休みをいただきます。
コメント