fc2ブログ
2022/04/15

今日の野鳥「セイタカシギ(背高鴫)との出会い」

蒲生干潟で冬の水鳥やチドリたちに出会った後は、気を良くして大沼を回ってみました!!
 ここでは、この時期珍しい大勢のギャラリーで、近づいてみると「セイタカシギ(背高鴫)
との出会い」が待っておりました。
 前日に来れば三羽だったとか!!、そう言われても私には一羽だけでも十分満足です!!

IMG_2644.jpg
IMG_2645_20220412185537635.jpg
IMG_2647_20220412185538b3c.jpg
IMG_2652_20220412185539eae.jpg


IMG_2653_20220412185541fe6.jpg
IMG_2655_20220412185543911.jpg
IMG_2656_20220412185544ce9.jpg
IMG_2663_20220412185545391.jpg

しきりと上空を気にしていた「セイタカシギ(背高鴫)」との出会いは、ほんの僅かの出来事で終わりました。
 すでに、大沼の冬鳥たちはほとんど姿を消し、今いる子たちは「ハシビロガモ(嘴広鴨)」ですが、この子たちも次々カップル成立とみえ、間もなく姿を消すことでしょう。

IMG_3029_20220412185547408.jpg
IMG_3055_2022041218554894b.jpg

コメント

非公開コメント

足長いですねー

こんなに足の長い鳥いたんですねー
私もこの半分で良いから足長かったらな…

足長いですねー

こんなに足の長い鳥いたんですねー
私もこの半分で良いから足長かったらな…