早春のエフェメラル「ユキワリソウ(雪割草)」
昨日3月20日(日)は、約4ヶ月待った野草園の開園日、多くの趣味人で賑わっており、あちこちで鳥撮り仲間とも遭遇しました。
オイラの狙いは、まだ雪の残る早春に花を咲かせる「ユキワリソウ(雪割草)」ですが、開花時期は3月下旬から4月初旬、今季もひっそりと花を咲かせておりました。
この子たちは、ミスミソウを交配させてできた園芸品種で、多様な花色を持ち、早春の鉢花としても人気があります。 それではごゆっくり春をお楽しみください!!








なお、野草園は開園しておりますが、先日の地震で野草館の建物は大きな被害を受け、食事処や催し物会場が復活するには、もう少し時間がかかりそうです。
【2022.03.22.pm6:30追記、いつもの公共施設について】
公共施設にはいつもいつも、付き物の「天井パネルの落下」、いつになったらこの言葉が消えるのでしょうか?!、しかも薄っぺらい内部構造なんですよ。
もう、何十年も繰り返している言葉で、「想定外という常套句」は使用不能です。時間が時間だったら震災事故もおきております。 「頭の古いお役人様への治療もどうするの?!」
オイラの狙いは、まだ雪の残る早春に花を咲かせる「ユキワリソウ(雪割草)」ですが、開花時期は3月下旬から4月初旬、今季もひっそりと花を咲かせておりました。
この子たちは、ミスミソウを交配させてできた園芸品種で、多様な花色を持ち、早春の鉢花としても人気があります。 それではごゆっくり春をお楽しみください!!








なお、野草園は開園しておりますが、先日の地震で野草館の建物は大きな被害を受け、食事処や催し物会場が復活するには、もう少し時間がかかりそうです。
【2022.03.22.pm6:30追記、いつもの公共施設について】
公共施設にはいつもいつも、付き物の「天井パネルの落下」、いつになったらこの言葉が消えるのでしょうか?!、しかも薄っぺらい内部構造なんですよ。
もう、何十年も繰り返している言葉で、「想定外という常套句」は使用不能です。時間が時間だったら震災事故もおきております。 「頭の古いお役人様への治療もどうするの?!」
コメント
雪割草
2022-03-21 18:33 山家の桜 URL 編集
山家の桜さんへの返信
今日も園内を歩いてきましたが、見るべきものもあまりないこの時期、ぶらり散歩が一番かも知れません。
2022-03-21 18:39 「東北の温泉バカ」 URL 編集