fc2ブログ
2022/03/06

金華山道をゆく「鮎川浜の“ホエールタウンおしか”へ」

牡鹿半島の沖に浮かぶ神の島「金華山」を詣でる旅は、藩政時代の人々にとっては憧れで、当時の旅と言えば信仰目的が主でした。
 当時の金華山は、出羽三山、恐山とともに東北三大霊場のひとつに数えられていたため、一生に一度はお詣りしてみたい街道でした。
 実はオイラの旅は、石巻市街から牡鹿半島は、先の3.11大震災で壊滅的な被害を受けた地で、そんな被害の大きかった地域を訪ねる鎮魂の旅でもありました。

【鮎川漁港で見た嬉しい風景「新造船の進水式」】
あの大震災からもうすぐ11年と言うのに、この浜ではまだ復旧復興の工事中!!、道を間違えたお陰で「新造船の進水式」に立ち会うことが出来ました。 NHKの朝ドラ「おかえりモネのりょうちん」も久々に思い出しました。
 一枚目の右奥に見える建物は「鮎川捕鯨」、更に右端には“くじら直売”の字も確認できます。

IMG_3123.jpg
IMG_3083.jpg

【鮎川浜の新しい目玉は「ホエールタウンおしか」】
この施設は、大震災で長らく休館していた「おしかホエールランド」に、「観光物産交流施設」「牡鹿半島ビジターセンター」をドッキングさせた複合施設です。
 更に、その昔南氷洋で活躍していた大型捕鯨船が屋外展示されており、何とも魅力的なスペースに復活されておりました。

IMG_3140.jpg
IMG_3145_202203031832579b7.jpg
IMG_3154_20220303183259a6e.jpg
IMG_3155_20220303183300539.jpg

さて、ここからが大型捕鯨船の展示エリアですが、こんな自然の中の風景もステキですネ!!
最後は、「牡鹿半島ビジターセンター」の展示物も、のんびりと見学させてもらいました。

IMG_3161.jpg
IMG_3166.jpg
IMG_3185.jpg
IMG_3189.jpg
IMG_3195.jpg
IMG_3197.jpg

コメント

非公開コメント

No title

親子クジラの説明が・・・。

「おじさん」さんへの返信

おじさん、今日は楽しい夜でした。