昨日の野草園でのショットで、「アオジ(青鵐)」は他の平凡な子と共にパスと言ったばっかりに、大変なお叱りを受けてしまいました。
ご本人に言わせれば、遠く奈良時代から「アオシトト(緑色のシトト)」と呼ばれ、その鈴を振るような美しい声は、都人を魅了したとかしなかったとか!?




「あんな~、オッチャン!!」 「オイラたちだって伊達に紋付き羽織やないんや!!」
「昔々から日本画の世界では珍重され、床の間の掛け軸の世界ではスターなんやで!!」
「オイラのジョウは「尉」、朝ドラのトランペット吹きのジョーとは格が違うんや!!」

コメント
おはようございます(*^^*)
こんなに沢山の鳥が見れてたとは!(^^)!
ルリビタキの♂を見せて頂きましたが他にアカゲラ、アオジ、カシラダカ、ハヤブサまで・・・
やっぱりド素人とは違いますね。目の付け所が違うというか鳴き声が聞き分けれるからでしょうか?
私には聞こえてきませんでした、分かったのはヒヨドリだけ(笑)
2022-01-13 09:40 nadeshikobuta URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
鳥の声を聞きわけるには確かにありますが、全てはタイミング次第、今日は台原森林公園、真美沢公園、水の森公園と全て滑りました。
2022-01-13 12:31 「東北の温泉バカ」 URL 編集