2021/10/27 今日の旅鳥「スマートなツルシギ(鶴鴫)」 旅鳥として全国に飛来し、主に内陸の水田や湿地に見かけますが、今回は大沼ではなくお隣の赤沼に姿を見せました。 細長く下嘴の赤いくちばしと赤い足が特徴の、全長32.5cmほどの小さな子で、水中を歩いて水生昆虫やオタマジャクシなどを食べているそうです。ほんの少しだけ周囲のカモたちと離れましたので、やっとやっとのスッキリした雰囲気でしたが、他のシギ類と見間違えることはないという黒い夏羽にも会いたいものです。今週のブログアップはここまでにし、明日からは又オヤジのフィールドワーク、雪が降る前に「下北方面の湯めぐり」に出かけたいと思います。 「では、しばしのお休みで~す!!」
コメント