fc2ブログ
2021/10/10

おかえりモネのロケ地「登米の教育資料館」

今回の湯めぐりで寄り道をしたのは、登米の伝統芸能伝承館「森舞台」と、宮城の明治村とも言われる歴史建造物のぶらり散策でした。
 なかでも「教育資料館」は国指定の重要文化財で、日本人として初めて欧米で西洋建築技術を学んだ山添喜三郎が設計、明治21年(1888年)に落成した、登米高等尋常小学校の校舎を一般公開しています。

IMG_0458_20211008164517d11.jpg
IMG_0345_20211008164518522.jpg
IMG_0356_20211008164520444.jpg
IMG_0360.jpg
IMG_0463.jpg
IMG_0466.jpg

こちらは大好物の歴史建造物ですが、記憶には無いのですがロケ地の一つだったようです。
 そして、昨日の「おかえりモネのパネル」ですが、右側から入った教室がパネル展でした。

IMG_0392_20211008164528b27.jpg
IMG_0364_202110091600203c5.jpg
IMG_0366_2021100816452969e.jpg
IMG_0385_20211008164531d7b.jpg

コメント

非公開コメント