fc2ブログ
2021/10/02

湯めぐり雑感「秘湯の会の宿のお茶室の湯」

温泉バカお気に入りの秘湯の会のお宿も、12冊目のスタンプ帖が10個たまり、一泊無料招待のお宿はいつもの「青根温泉“不忘閣”」でした。
 今回はブログにほとんど登場させていない遊び心の湯、お茶室風呂「亥之輔の湯」をたっぷりご覧いただきたいと思います。

まずは初日の夕食の風景ですが、冷たいものは冷たく、暖かいものは熱々で次々と出てきます。
そして、その時間がいつも一時間半ほどで、何とも言えない絶妙な時間配分には感謝です!!

IMG_0011_20211002074521a6e.jpg

次にお風呂ですが、一番奥の男女別「御殿湯」の手前、湯屋へ続く右ガラス戸を開けると、そこはお茶室風呂「亥之輔の湯」の独特な世界です。

IMG_0022_20210930070000334.jpg
IMG_0024_20210930070002ef1.jpg
IMG_0028.jpg

ここはまさにお茶室で、腰を下ろして頭を低くしないと通れない、遊び心の癒しの空間です。

IMG_0030_20210930070005c7b.jpg
IMG_0034.jpg
IMG_0040.jpg

のんびり朝湯を楽しんだ後は、玄関ロビーを通り過ぎ大好きな自室「同心」へ、ここから庭越しに眺めた一番奥の低い建物、青根御殿に上る階段下が、お茶室風呂「亥之輔の湯」の湯屋です。

IMG_0061_20210930070009658.jpg
IMG_0062_202109300700112dd.jpg
IMG_0066_20210930070012129.jpg

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

オマケの内緒話

オマケの内緒話になりますが、今日は榴岡公園でした。
渡りの夏鳥を求めての訪問でしたが、キビタキ♂一羽
とサメビタキが一羽、駐車場に入りトイレの傍の茂み
に隠れていました。