fc2ブログ
2021/08/28

昆虫採集日記「オミナエシとオオセイボウ(大青蜂)」

そろそろ終わりを迎える昆虫採集日記ですが、今日は待ちに待った「オミナエシとオオセイボウ(大青蜂)」、オミナエシの花にやっとやっとの登場です。
 名前に似合わず全長12~20mmの小さな子、全身がメタリックブルーに輝く極めて美しい蜂で、この時期6~10月の花に姿を現します。
 そして「虫屋さん」には超人気の「蜂を食う蜂!!」、寄生バチの一種で、幼虫はスズバチやトックリバチの巣に寄生して育ちます。

IMG_0945.jpg
IMG_0958.jpg

この日は大サービス、大小2匹で飛んでいると思ったら、交尾シーンまで見せてくれました!!

IMG_0536_20210825201104855.jpg
IMG_0555.jpg
IMG_0577.jpg
IMG_0635.jpg


IMG_0710.jpg
IMG_0732_20210825201111cc8.jpg
IMG_0748_20210825201113d0a.jpg
IMG_0816_202108252011140cb.jpg

最後になりますが、我らが宮城県もいよいよ緊急事態宣言発令となりました!!
このため仙台市野草園は、8/30(月)から9/12(日)まで今年2度目の臨時休園です。


コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

内緒さんへの返信

最後と思い、今日も覗いてみましたが、小さい子一匹だけでした。
生きものたちの世界は、全てタイミング次第ですよネ~!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

内緒さんへの返信

内緒さん、こちらこそありがとうございます。
お互いに楽しく自然観察をしたいものです!!