2021/07/26 今日の野鳥「気の早いアオバズク(青葉木菟)っ子」 今季は様々なラッキーが重なり、「気の早いアオバズク(青葉木菟)っ子」第一子の巣立ちに立ち会うことが出来ましたが、こちらはその懐かしい思い出のシーンです。 事の顛末は改めて整理いたしますが、巣の中に残っていた二羽の子たちも巣立ち、また静かな昆虫採集の森に帰りましたので、やっとやっとのご開帳です。 (7/19早朝撮影)ここからは、気の早い子を少しでも高くへ移動させようと、奮闘する親鳥(ママ?)の姿です。こちらは「親の心、子知らず」のおチビ、「みんなみんなそうやって大きくなるんやで~!!」なお、明日は第二子、第三子の元気な姿もご覧いただきたいと思います。 感謝!!感謝!!
コメント
野鳥さんの巣立ち
気の早い子の巣立ちは、本当に親をハラハラさせますよね。
巣立ちをしてしまった子を危険から見守りながら、巣立ち間近の残った子の心配もしないといけないし。
私はアオバズクの親もヒナちゃんにも出逢ったことがないのですが。
ヒナちゃん可愛いですね~♪
早朝出勤の甲斐がありましたね^^
2021-07-26 14:51 樺 URL 編集
「樺」さんへの返信
とにかく、夜行性の子たちはセミの鳴く朝の4:00から、明るくなりかける4:30までが勝負でした。
オイラもお陰様で、久方ぶりに夜行性となりましたよ。
ただし、オイラの安物のカメラでは、4:30ではシャッターが切れません。トホホ!!
2021-07-26 16:19 「東北の温泉バカ」 URL 編集