fc2ブログ
2021/07/07

今日の野鳥「バカの大足!、間抜けの小足!」

大沼の「オオバン(大鷭)の子」三羽は、順調に成長しておりますが、それ以外の家族も同種のバンの家族も、ちっともその姿を見せてくれません。
 最近では、ずいぶんオヤジにもなれたようなので、ちょいとアップで登場させましょうか。

IMG_6214_2021070612101266a.jpg

そしてここからが本番で、「バカの大足!、間抜けの小足!」「ちょうど良いのがオレの足!」と思っている、親譲りのご立派な大足です。

IMG_6120.jpg
IMG_6121.jpg
IMG_6125_20210706121016ae4.jpg
IMG_6126.jpg

【今日のウンチク、「蹼足(ぼくそく)」と「弁足(べんそく)」】
水鳥の水かきの種類は、指と指の間に蹼膜が張られた「蹼足(ぼくそく)」と、足指に木の葉状の弁膜が連なる「弁足(べんそく)」があり、この子たちは後者になります。
 地上で行動することも多いこの子たちは、指の関節を曲げたり伸ばしたりするのに便利です。

IMG_6299.jpg

「みんなそれぞれ、自分が一番だと思ってるんだよネ~!!」 「オヤジだってそうやろ!!」

コメント

非公開コメント

ハスに乗れるんですねー

ビックリしますねー
ハスの葉っぱに乗れるんでね~‼️

「トシヒコ」さんへの返信

トシヒコさん、こんにちわ
この子たちは水辺の暮らしですが、お互いに早く梅雨が明けて欲しいですネ~!!