今日の秘湯「塩原元湯温泉“大出館”」
塩原温泉郷は渓流べりに十箇所余りの温泉場が点在していますが、その一番奥にあるのが「塩原元湯」で、昔は元湯千軒ともいわれ、一番栄えた時もあったといわれます。
今は、JR塩原温泉バスターミナルから送迎車で約12分、山あいの台地(海抜800m)に3軒の旅館がひっそりとした佇まいを残しております。
静寂そのものの原生林の中にあるのが「大出館」、八つの浴槽にはそれぞれ効能を異にする湯が溢れ出ており、浴室内の湯めぐりは贅沢な安らぎの空間です。
特に、墨を流したように真っ黒の「墨乃湯」は、湯の花そのものが黒いという、他に例を見ない名湯として珍重されてきたようです。



さてここからは、効能の違いをもって「五色の湯」と呼称されてきたお湯ですが、ご覧の通り温泉の色も微妙に変わる不思議な湯船です。





こちらを訪れたのは11年ぶり、昔と変わらない五色の湯に癒されました。 感謝!!感謝!!
今は、JR塩原温泉バスターミナルから送迎車で約12分、山あいの台地(海抜800m)に3軒の旅館がひっそりとした佇まいを残しております。
静寂そのものの原生林の中にあるのが「大出館」、八つの浴槽にはそれぞれ効能を異にする湯が溢れ出ており、浴室内の湯めぐりは贅沢な安らぎの空間です。
特に、墨を流したように真っ黒の「墨乃湯」は、湯の花そのものが黒いという、他に例を見ない名湯として珍重されてきたようです。



さてここからは、効能の違いをもって「五色の湯」と呼称されてきたお湯ですが、ご覧の通り温泉の色も微妙に変わる不思議な湯船です。





こちらを訪れたのは11年ぶり、昔と変わらない五色の湯に癒されました。 感謝!!感謝!!
コメント