那須七湯物語「北温泉“北温泉旅館”」
余笹川の源流近くの奥深い谷間にある一軒宿で、公共駐車場に車を置いて、400mほど山沿いの歩道を歩いたところにあります。北湯とも呼ばれ昔から湯量が豊富なことで知られています。
江戸時代の元禄9年(1696)に発見された北温泉は、温泉の由来や起源の詳細は不明ですが、源泉の岐路が多いことから「岐多温泉」と記された暖簾が残っています。
以下省略(「那須町観光ガイド」より転記 )
明治時代の漢字が統合されていく過程で北温泉となったとされていますが、今では阿部寛主演の「テルマエ・ロマエ」のロケ地の方が有名かもしれません。





現在の北温泉旅館は、江戸安政時代に建てられた建物を中心に、明治、昭和に増築された古い木造3階建てで、創業期の古き良き面影を色濃く残しています。
最初にご覧いただいた10~15mの大きな泳ぎ場「満天の湯」や、もともとは山伏の修験場であった「天狗の湯」などユニークな風呂が知られています。





私の大好きな古き良き世界なので、「北温泉“歴史建造物編”」に続きます。「よろしく~!!」
江戸時代の元禄9年(1696)に発見された北温泉は、温泉の由来や起源の詳細は不明ですが、源泉の岐路が多いことから「岐多温泉」と記された暖簾が残っています。
以下省略(「那須町観光ガイド」より転記 )
明治時代の漢字が統合されていく過程で北温泉となったとされていますが、今では阿部寛主演の「テルマエ・ロマエ」のロケ地の方が有名かもしれません。





現在の北温泉旅館は、江戸安政時代に建てられた建物を中心に、明治、昭和に増築された古い木造3階建てで、創業期の古き良き面影を色濃く残しています。
最初にご覧いただいた10~15mの大きな泳ぎ場「満天の湯」や、もともとは山伏の修験場であった「天狗の湯」などユニークな風呂が知られています。





私の大好きな古き良き世界なので、「北温泉“歴史建造物編”」に続きます。「よろしく~!!」
コメント
No title
他では味わえない温泉ですよね。
懐かしいです~😊
2021-06-22 18:29 hanagon60 URL 編集
「hanagon60」さんへの返信
こちらは憧れの温泉で、今回初体験の湯宿でした。
2021-06-23 05:41 「東北の温泉バカ」 URL 編集