「心優しい遠刈田温泉とたまや旅館の名物」
何度来ても飽きない蔵王山麓の遠刈田温泉ですが、この日は山頂の鳥撮りの後に久々のお立ち寄りの湯でした。
この日貰い湯に選んだお宿は「たまや旅館」、ゆったりのんびり入浴を済ませると、お帰りにはお楽しみが待っております。




それは、玄関の立て看板にある焼きたての「クロワッサン」と「あんこギッフェリ」、ギッフェリもクロワッサンと同じ意味ですが、「あんこギッチリ」の女将のトンチでしょうか!?
クロワッサンは5個以上から、これに入浴料の600円をお支払いし、この日のお楽しみは〆て1,700円でした。


小さな温泉街には食事処も多く、豆腐屋さんや精肉店などもあってお土産には事欠きません。
そして何よりの贅沢は、「神の湯」「壽の湯」という、二つの共同浴場の存在でしょうか!!


最後になりますが、タイトルに心優しいを付けた意味は、最後の2枚にある歩道のベンチです。
ベンチに座り、物を食べている人々の姿もありますが、その割にゴミ一つ落ちていませんし、メイン通りにポツポツあるベンチが、温泉街に実に良く溶け込んでいます。
この日貰い湯に選んだお宿は「たまや旅館」、ゆったりのんびり入浴を済ませると、お帰りにはお楽しみが待っております。




それは、玄関の立て看板にある焼きたての「クロワッサン」と「あんこギッフェリ」、ギッフェリもクロワッサンと同じ意味ですが、「あんこギッチリ」の女将のトンチでしょうか!?
クロワッサンは5個以上から、これに入浴料の600円をお支払いし、この日のお楽しみは〆て1,700円でした。


小さな温泉街には食事処も多く、豆腐屋さんや精肉店などもあってお土産には事欠きません。
そして何よりの贅沢は、「神の湯」「壽の湯」という、二つの共同浴場の存在でしょうか!!


最後になりますが、タイトルに心優しいを付けた意味は、最後の2枚にある歩道のベンチです。
ベンチに座り、物を食べている人々の姿もありますが、その割にゴミ一つ落ちていませんし、メイン通りにポツポツあるベンチが、温泉街に実に良く溶け込んでいます。
コメント
初めてコメントさせていただきます。
今もボンネットバスは走ってる?のですかね?
温泉♨️上がりのパン?も珍しいですね〜😲😲😲
2021-06-10 10:50 髙橋たっか URL 編集
「髙橋たっか」さんへの返信
今はその老夫婦も、バスと共にこの世にはおらず、お宿の雰囲気も変わりました。
働き者だったご主人、文才のあった女将さん、遠い遠い懐かしい思い出ですネ~!!
2021-06-10 13:15 「東北の温泉バカ」 URL 編集
そうでしたか?
宿泊しました。
良い温泉♨️でした。
経営者が変わったのですか?
やはり、古い宿から潰して行かないと
入れなくなってダメですね〜😥😥😥
2021-06-10 18:26 髙橋たっか URL 編集
「髙橋たっか」さんへの返信
峩々温泉も、ブログの検索をしていただければ、投稿記事が出てまいります。
今は若いご夫婦が後を継いでおりますが、残念ながら私の趣味とは異なります。
2021-06-10 18:42 「東北の温泉バカ」 URL 編集
遠刈田温泉
2021-06-11 22:21 山家の桜 URL 編集
「山家の桜」さんへの返信
先程、那須塩原の湯めぐりから戻りました。
ぜひぜひ、のんびり楽しんでください!!
2021-06-15 14:46 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
遠刈田温泉は仙台赴任時に一番通ったお気に入りの温泉でした。
感慨深いです~😊
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-1189.html
2021-06-22 18:43 hanagon60 URL 編集
「hanagon60」さんへの返信
仙台時代、そして遠刈田温泉の思い出がよみがえり何よりです!!
2021-06-23 05:50 「東北の温泉バカ」 URL 編集