「蒲生干潟に天使の梯子が降りてきて」
先月中旬の「コアジサシの水浴び」から始めた、現在の蒲生干潟の水辺の風景と、そこに暮らす水鳥たちですが、今日は終わりのコーヒーブレイクです。
NHKの朝ドラ「おかえりモネ」に触発された訳ではありませんが、日々鳥撮り散歩のオヤジも、この日は霧に霞む海上を見上げ天気の回復を祈っておりました。
①薄暗い頭上からは「天使の梯子」が降りてきて、②空が抜けて光が差すと、③海上もだいぶ明るくなり、④内陸部には微かに虹もかかってきました。




しばらくすると蒲生干潟全体も明るくなり、メダイチドリやトウネンといった小さな水鳥たちも、朝食時間で一気に賑やかになります。




この日は砂浜を帰る途中、いつも脇役の「トウネン(当年)」が出てきて、こちらを見つめていましたが、先日「ゴカイ採りの名人」で紹介したお礼でしょうか!?


NHKの朝ドラ「おかえりモネ」に触発された訳ではありませんが、日々鳥撮り散歩のオヤジも、この日は霧に霞む海上を見上げ天気の回復を祈っておりました。
①薄暗い頭上からは「天使の梯子」が降りてきて、②空が抜けて光が差すと、③海上もだいぶ明るくなり、④内陸部には微かに虹もかかってきました。




しばらくすると蒲生干潟全体も明るくなり、メダイチドリやトウネンといった小さな水鳥たちも、朝食時間で一気に賑やかになります。




この日は砂浜を帰る途中、いつも脇役の「トウネン(当年)」が出てきて、こちらを見つめていましたが、先日「ゴカイ採りの名人」で紹介したお礼でしょうか!?


コメント
No title
2021-06-04 16:37 おじさん URL 編集
「おじさん」さんへの返信
美香ちゃんとかいう元キャビンアテンダントが、階段から降りてきましたよ~ん!!
2021-06-04 19:15 「東北の温泉バカ」 URL 編集