







1月中旬にブログアップした「タゲリ(田鳬)」ですが、昨日はやっと、
あの独特の光沢を捉えることが出来ました。
私には久しぶりの沿岸部でしたが、観察場所に到着すると11羽
の群れとは、何とも嬉しい出会いでした。
最初はヨシの茂みから覗いていましたが、逃げられてもやむなし
と覚悟を決め、姿を見せての勝負となりました。
【「タゲリ(田鳬)」の特徴】
主に冬鳥として全国に渡来し、広い水田や河原などにいて、宮城県
では伊豆沼・内沼界隈が観察地のようです。
全長31.5cm、隈取りのような顔の黒色線、長く上にのびる冠羽、
緑色や淡紅色の光沢がある上面、この個性的な子は他と間違える
ことはありません。
コメント