花と蝶「見納めのヒメギフチョウ」
今年は4月突入と同時に桜が満開となり、野原のカタクリの花も時を同じく満開、先週末には見頃が終わってしまいました。
この日は「見納めのヒメギフチョウ」を求め、北部の街中公園を訪れましたが、何とか三頭が同時に飛ぶ姿を見ることが出来ました。


【今日のサブタイトル「敵わないと思ったこと!!」】
カメラを二台ぶら下げていた方が、イスに座り込んでカメラを構えており、ちょっと話を伺ってみると、こんな駆け上がりのてっぺんにヒメギフが現れるのを待っているようです。
そう言えば、青葉山公園のリス博士たちも、リスの日頃の行動を先読みして、木から木へ飛び移るシーンを狙っていましたネ~!!

でも、撮影技術も知識も乏しオイラには、次の6枚が限界でございます。 残念!!無念!!






この日は「見納めのヒメギフチョウ」を求め、北部の街中公園を訪れましたが、何とか三頭が同時に飛ぶ姿を見ることが出来ました。


【今日のサブタイトル「敵わないと思ったこと!!」】
カメラを二台ぶら下げていた方が、イスに座り込んでカメラを構えており、ちょっと話を伺ってみると、こんな駆け上がりのてっぺんにヒメギフが現れるのを待っているようです。
そう言えば、青葉山公園のリス博士たちも、リスの日頃の行動を先読みして、木から木へ飛び移るシーンを狙っていましたネ~!!

でも、撮影技術も知識も乏しオイラには、次の6枚が限界でございます。 残念!!無念!!






コメント
No title
ちょうちょがカタクリの花の
蜜を集めているのですね!
カタクリの花の蜂蜜は甘いのかしら??
2021-04-06 23:13 きりん URL 編集
「きりん」さんへの返信
この子たちは、カタクリの蜜だけで生きているのでしょうね。
幼虫の食草はトウゴクサイシン、拘りの強い子ですよネ!!
2021-04-07 15:24 「東北の温泉バカ」 URL 編集