fc2ブログ
2021/04/02

花と蝶「カタクリとヒメギフチョウ」

花と蝶シリーズ「カタクリとヒメギフチョウ」、今年もそんな時期を迎えましたが、3月27日の訪問ではやや早く、3日後のこの日は「ヒメギフチョウ」も活発に飛び交っておりました。
 3日前はつぼみだった「シュンラン(春蘭)」も花開き、蝶たちに動きはあるものの、ただ目の前を通過するだけで、たまに枯葉で寛いでも、カタクリの花にはほとんど止まりません。

IMG_2506_20210330185159d16.jpg
IMG_2532_202103301827379c9.jpg
IMG_2497.jpg

この日最初のシャッターチャンスが訪れますが、これでは余りに遠すぎギブアップです。

IMG_2584_202103301827395a5.jpg
IMG_2589.jpg

カタクリの野原でしばらく観察を続けるものの、その後何度も出現はするのですが、カタクリの花と蝶のコラボは極めて稀でした。

IMG_2662_202103301827406bf.jpg
IMG_2615_20210330182740d4b.jpg
IMG_2572_20210330182741a4f.jpg

この公園では、地域の人たちが花と蝶の保護活動に取り組み、幼虫たちの食草である「トウゴクサイシン」も、あちこちで花開いておりました。

IMG_2646_20210330182742adb.jpg
IMG_2653_20210330182744c51.jpg

周囲を小さな森で囲われたカタクリの野原、トウゴクサイシンの咲く楽天地が、いつまでも大切に守られますように!!


コメント

非公開コメント