fc2ブログ
2021/04/03

今日のウンチク「野山を歩く春の楽しみ」

今季の野草園は、先に「光り輝く春の妖精、ユキワリソウ」としてアップしましたが、コロナ禍の中、4月11日(日)まで急遽閉園となってしまいました。
 このため春の野山散策は、フィールドを変えてカタクリの花を眺めたりなどしております。
さて、「ユキワリソウ(雪割草)」はスハマソウ(洲浜草)やミスミソウ(三角草)の原種、そして園芸種まで含めた総称で、前回のカラフルな子たちは園芸種のようです。

それでは、高山区に顔を出したこの四枚は原種でしょうか(?)

IMG_9329.jpg
IMG_9332_20210328151727c0d.jpg
IMG_9584.jpg
IMG_9575.jpg

葉の先端が尖っている2.4は「ミスミソウ」、葉先の丸い二枚は「スハマソウ」かな!?

更にピンク色の子「ショウジョウバカマ(猩々袴)」は、花が赤いので猩々の顔(中国の伝説上の動物とか)、根生葉の重なりが袴に似ているからとか、私にはチンプンカンプン!?
 そして、私の大好きな宮崎駿の世界「もののけ姫」にも、その「猩々」が現れたことを、突然昨日のように思い出しました。 でも、その猩々の姿は目の赤いゴリラ風でしたね。
     アッ!とビックリ!、突然活性化した「回顧オヤジ」

IMG_9367.jpg
IMG_9369.jpg

12日(月)の再開園が待ち遠しい、不要不急の外出制限オヤジでございます。 暇だネ~!!

コメント

非公開コメント