fc2ブログ
2021/03/12

お山のカラ類「ゴジュウカラ(五十雀)」

今日から二日間は、ハギマシコを待つ間にお相手頂いた、お山のカラ類をご覧いただきます!!
 こちらも同じ場所で待機をしていた際、古民家傍の大きな枯れ木を飛び回っていた「ゴジュウカラ(五十雀)」ですが、シジュウカラに似たため付いた名前にしては、黒い過眼線や青灰色の上面、長いくちばしやずんぐりした体形、オイラには似ているようにはとても思えません。
 しばらく眺めていると、枯れ木の穴を出入りする子と枝先で囀る子がいて、どうやらペアのように見えました。 ここ泉ヶ岳山麓にもいよいよ遅い春の訪れです。

IMG_2450.jpg
IMG_2455.jpg


IMG_2374.jpg
IMG_2380_202103091340393c1.jpg

どうも中古物件の下見のようでしたので、あまり刺激をしないようにその場を離れました。

IMG_2495.jpg
IMG_2500_20210309134042fed.jpg


IMG_2534.jpg
IMG_2535_20210309134045401.jpg

大木の幹を上ったり下りたり、周囲を回りながら昆虫を捕食するので「木まわり」「木ねずみ」の別名もあるようですが、私の大好きな頭を下に向けて木を下りるシーンはありませんでした。


コメント

非公開コメント

こんにちは(*^^*)

ゴジュウカラ一度だけ運よく写真が撮れたけれどその後の出会いがなく・・・
また見たい鳥でした(*^-^*)

「nadeshikobuta」さんへの返信

nadeshikobutaさん、こんばんわ
この子だけは、お山の鳥さんの中では見逃しません。
何せ、甲高い声で囀り、健気に居場所を教えてくれます。

No title


こんばんは!

かわいい鳥ですね!

また出会えるといいですね。

「きりん」さんへの返信

きりんさん、こんばんわ
この子やコガラは、お山に行きますと一年中会える子です。
独特な囀りで、居場所を教えてくれる良い子なんですよ!!