fc2ブログ
2021/02/20

今季の冬鳥「お別れのヒシクイ(菱喰)」

先に登場させたハクガンを確認し大沼に戻りますが、沼の水鳥たちを眺めていると、目の前にはオオハクチョウに混じり、見たことのない「ヒシクイ(菱喰)」のご登場です。
 この子も、県北部の越冬地ではオーソドックスな子ですが、仙台市内の沼地では珍しく、水鳥が苦手なオヤジでも、黒色で先端近くに橙色部のある嘴は識別可能です。
 今季ここ大沼には200~300羽のマガンに混じり、シジュウカラガン、ハクガン、そしてヒシクイと確認出来ましたが、マガンによく似ているカリガネもいたのかも知れません。

IMG_4877.jpg
IMG_4900.jpg


IMG_4965.jpg
IMG_4980.jpg


IMG_4994.jpg
IMG_4999_20210215113902e79.jpg


IMG_5035.jpg
IMG_5055_20210215113905488.jpg

そうこうしていると、マガンに混じったハクガンの群れが飛来し、賑やかな大沼となりました。
 でも、マガンの群れは100羽程度に減り、今季の冬鳥たちとのお別れの時期は近く、田んぼではヒバリの囀りが聞こえるようになりました。

IMG_5107_20210215113906a10.jpg
IMG_5135_edited-2.jpg


コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは~

大沼は、いろいろな水鳥がいて

観察が楽しいでしょうね。

「きりん」さんへの返信

きりん、こんにちわ
コロナ禍の中ではありますが、お陰様で鳥撮りだけは続けております。

Re: No title

貴重な情報ありがとうございます。コメントに気付くのが遅かったかも!?
昨日はハチジョウツグミに出会いました。 感謝!!感謝!!