fc2ブログ
2020/12/15

湯めぐり雑感「新型コロナ第三波に思うこと」

新型コロナの波が急上昇している中、世間はまだGoToトラブルとか言っておりますが、先日紹介した東鳴子そして飯坂両温泉の湯宿は、このキャンペーンに参加しておりません。
 思えば、4月下旬に第一波が10,000名弱から6,000名程度に抑えられ、鳴子の再開した湯宿を見つけて、ノコノコと湯めぐりを始めたのが5月11日、途中覗いた川渡温泉「藤島旅館」が日帰り入浴だけを再開した日でした。

IMG_2187_20201213220340989.jpg
IMG_2168_20201213220341790.jpg
IMG_2704_20201213220342023.jpg
IMG_2710_20201213220344361.jpg

その後、第一波が沈静化し800名程に抑えられた6月、川渡温泉「藤島旅館」のお泊りがやっと再開し、お近くの共同浴場にも久しぶりにもらい湯に行きました。
 藤島旅館の大浴場のスナップは、その泊りの際に撮影した無人の浴室ですが、間もなく入浴客で賑やかになりました。

IMG_2752_20201213220615893.jpg
IMG_2753_20201213220616e9a.jpg
5c8014c1b431e_202012132203452d9.jpg
5c8014c38b2c3_2020121322034644b.jpg

その後、第二波で感染者は5割増し、更にGoToトラブル効果で3倍増となった今、我々の血税で大手旅行会社だけを助ける、そこに疑問を感じるのは私だけでしょうか。
 後日、「原発崩壊のカン、医療崩壊のスガ」、どっちもどっちだったなどと汚名を着ぬよう、国のリーダーには検討ではなく早めにジャッジを出してもらいたいものです。

【12.14.PM8:50、追記】
怒りのあまりこの記事を書いたのが実は3日前、やっとやっとこの夜にジャッジが出たけれど、年寄りの決断は実に遅いよネ~!! 「そう言えば、私もその年寄りの一人でした。」

コメント

非公開コメント