2020/09/09 花と蝶「ヤブガラシとモンキアゲハ」 この日の青葉山公園には野鳥の姿もほとんどなく、一時間半ほどでギブアップ、とぼとぼと駐車場に戻ると、笹藪で「ヤブガラシとモンキアゲハ」が被写体になってくれました。 ヤブガラシ(藪枯らし)は名前の通り、林や藪、庭や道端に生育し、茎が急速に伸びて他の植物に覆いかぶさる、園芸愛好家にとっては厄介な生きものです。 でも、草花の少ないこの時期に、蝶たちには救いの命の源でもあります。これで終わりかと思ったら、もう一度戻ってきた「モンキアゲハ(紋黄揚羽)」でした。 なお、この蝶はシーボルトが標本として母国に持ち帰った際、白い紋が黄色に変色していてこの名がつきました。
コメント
おはようございます。
そう言えばルリタテハは全然見てません。
話が変わりますが昨日拝見しました(*^-^*)
男前に映ってて少しスマートになりました?今回で二度目だとは…もう有名人ですね(^_-)-☆
お元気そうで何よりです。
2020-09-09 07:22 nadeshikobuta URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
野鳥がダメな時は他の生きものですが、蝶もめっきり少なくなりました。
テレビの放映ですが、視聴率が上がれば良いのですが!?
2020-09-09 07:58 「東北の温泉バカ」 URL 編集