2020/09/08 夏行く「カブトムシやアカタテハとの別れ」 今季は何故かご縁のなかった「カブトムシやアカタテハ」ですが、お隣りの街中公園の樹液の出ている木に、両者セットで顔を見せてくれました。 健康管理の為にも続けている、フィールドワークの「鳥撮り散歩」ですが、この日は朝早くから動いていたご褒美でしょうか(?)公園の栗も実が大きくなり、今季の「昆虫採集日記」もこれでお終いでしょうか!!
コメント
カブトムシ
カブトムシ、久しぶりにみました^^
我が家にもよく飛んでくるのですが、今年は全く見かけませんでした。
カブトムシの大きさは、幼虫時代の食した腐葉土の量とか栄養によるものだということを良く知っている、私の娘が話してくれたことですが。
数年前のことですが、同居しているお姑さんが角の小さいカブトムシを見て、「このカブトムシはまだ子供だから角が小さいのよ、これからだんだん大きくなるのだからね!」と、娘の子供に話していたそうです。
そして、娘の主人も同じことを言っていたそうです。
これには驚いたと言っていました^^
自然の中から離れた団地住まいの人だからでしょうかね(^^;
2020-09-08 13:16 樺 URL 編集
「樺」さんへの返信
私も街中暮らしの一人なので、いつもコンクリート・ジャングルから飛び出し、幼少期の夢を追いかけております。
2020-09-08 21:32 「東北の温泉バカ」 URL 編集