2020/08/27 昆虫採集日記「和の装いスミナガシ(墨流し)」 雑木林の周辺で見られ、樹液によく飛来する「スミナガシ(墨流し)」は、名前のように和風っぽい色模様が特徴の子です。 青緑がかった灰黒色地に、白い小さな紋が散りばめられた翅をもつタテハチョウで、個人的には「ルリタテハ」よりもこちらの方が好みです。 植物園内の林の中で、樹液の出ている木に集まっているカナブンを眺めていると、どこからともなく飛来した良い子でした。ただし、去年お孫たちを喜ばせてくれた、園内の「カブトムシの夏」は終わったようです。
コメント
おはようございます。
里の樹林帯でもお目に掛ったことがなく…
いいなぁ・・・
そう言えばルリタテハも見てない…
今年はアオスジアゲハを見かけることが多いような気がしてます。
2020-08-27 09:30 nadeshikobuta URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
こちらはヒマに任せた散策なので、何かに出会えれば儲けものです。
2020-08-27 11:24 「東北の温泉バカ」 URL 編集