fc2ブログ
2020/08/15

ふだん着の温泉「山あいの一軒宿“鎌倉温泉”」

東北自動車道村田ICから車で約10分、湯治宿の面影を残した素朴な一軒宿が、山あいの中にひっそりと佇んでおります。
 開湯150年を誇る歴史ある湯治宿で、宿の傍を流れる小川にはホタルが舞いカジカが鳴き、この日はお山のヒグラシが宿のBGMでした。
 2009年に全面改築したという建物は、ご覧の通り里山に溶け込んでおり、ふだん着の温泉と言えば県北では「追分温泉」、そして県南ではここ「鎌倉温泉」が大好物です。

IMG_3690.jpg
IMG_3698.jpg
IMG_3677_20200813152521914.jpg
IMG_3680_20200813152521eb8.jpg

突然ここを訪れたのには訳があり、一泊二食税込み5,900円という割安な値段が、蔵王町から3,000円の補助が付き、宮城県民は今だけ何と2,900円とか!!
(ただし限定200名、発売後間もなく100名は予約で売り切れたそうで、残り僅かかな?)
 さて、玄関を入るといつもと変わらない風景があり、部屋に荷物を置いた後は早速ひとっ風呂その後五時頃まで熟睡でした。
 食事は決して華美なものではありませんが、地元の食材がふんだんに使われており、オイラには地元の純米酒「蔵王」1,500円也があれば申し分ありません。

IMG_3702.jpg
IMG_3705.jpg
IMG_3706.jpg
IMG_3712.jpg

こちらの浴室もカメラは持込禁止となりましたが、宿泊者の一番風呂は6時10分のオイラ一人なので、ここは大目に見ていただきましょうか。
 泉質は、PH9.3のアルカリ性冷鉱泉ですが、しっかり加温した源泉は、この暑い時期にはぴったりのキンキンのお湯で、朝風呂はやや温度を押さえておりました。

IMG_3719.jpg
IMG_3725.jpg



コメント

非公開コメント

No title

鎌倉温泉は昔と変わらず、いい雰囲気の宿ですね。
私が行った時は結構混んでおりました。
しかし2900円なんてあり得ない値段です( ゚Д゚)
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-682.html

「hanagon60」さんへの返信

hanagon60さん、こんにちわ
本当に残暑お見舞い申し上げます。
そんな最中に飛び出したのは、この破格のお値段でした。