fc2ブログ
2020/08/11

困った時の野草園頼み「ムラサキシジミ(紫小灰蝶)」

鳥枯れのこの時期、困った時には仙台市野草園ですが、こちらも盛夏の花々はほぼ終わり、秋の草花を待つ季節となりました。
 それが昨日の「メスグロヒョウモン」でしたが、その傍には小さな「ムラサキシジミ(紫小灰蝶)」も飛んでおり、何度かシャッターチャンスを狙います。
 開帳約30~40mmの、翅の表が青紫色に輝くシジミチョウで、周囲は黒褐色で縁どられており、翅の裏面はご覧の通りシミが浮かんだような地味な茶色です。
 花を訪れる事は少なく、成虫が主に何を摂取しているのか謎の多い蝶で、平地の林やその周辺に見られますが、今回表面が写っていたのは実にラッキーでした。

IMG_5814_edited-1.jpg
IMG_5815_edited-1.jpg

園内のアジサイもほぼ終わり、かろうじて「コアジサイ」がパラパラと咲いており、日陰には「レンゲショウマ」も可憐な姿を見せてくれました。 
 最後は大好きな「ユウスゲ(夕菅)」ですが、一枚は日を変えて七夕の日に撮り直したもので、花本来の淡い色合いが出てくれました。

IMG_5800_20200806123331fc9.jpg
IMG_5792_20200806123332f9e.jpg
IMG_5851.jpg
IMG_6925.jpg

コメント

非公開コメント