四季を通して様々な生きものたちとの出会いがある青葉山公園ですが、この日は「準絶滅危惧、アオハダトンボ(青肌蜻蛉)」とのご対面でした。
カワトンボの一種で、♂は翅脈が青藍色に輝き腹部も青い金属色をした、とても美しい宝石
のような生きものです。
本州から九州にかけて見られ、平地や丘陵地の水生植物が繁茂する清流に生息するようですが、ここは広瀬川と竜ノ口沢に挟まれた場所なので、珍しい出現ではないのかも知れません。



少し明るい場所に移動したので、もう一度翅を広げてくれるチャンスを待ちますが、しばらくしてもう一度ご開帳シーンがありました。


コメント
No title
茶っぽい川トンボは見ることがあるけど…
トンボはまだムカシトンボしか見てません。
見れそうな場所を歩かないと見れませんね(^^ゞ
2020-06-20 09:34 nadeshikobuta URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
見れそうな場所、それが一番ですね。
今、農業園芸センター脇の大沼では、バン、オオバン、そしてカンムリカイツブリの子育てが見れますよ!!
2020-06-20 09:53 「東北の温泉バカ」 URL 編集