2020/06/08 初夏の大沼「バンやオオバンの季節」 広い湖沼や河川、池などに暮らす「バン(鷭)」や「オオバン(大鷭)」にとって、ここ「大沼」は絶好の繁殖地ですが、今季もいつの間にか賑やかになってきました。 主に夏鳥として全国に渡来する「バン(鷭)」は、赤い額板と黄緑色の足元が特徴の、全長32.5cmのクイナの仲間です。そして、それより二割ほど大きく、白色のくちばしと額板、個性的な弁足(ベンソク)が特徴の「オオバン(大鷭)」も、少数がここで子育てをしています。今はヨシの湿地で、両者とも諍いを繰り返しながら生活していますが、まもなくヒナ鳥を連れて行動する姿が見られることでしょう。
コメント
No title
オオバンはヒナと一緒のようでオデコが白くなるのはいつ頃なんでしょ。
2020-06-08 17:14 nadeshikobuta URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
一度ぜひ、ひな鳥たちの違いを、じっくりご覧ください。
2020-06-08 19:49 「東北の温泉バカ」 URL 編集