日曜特番「元祖炉ばた、今月で幕!」
「元祖炉ばた、来月で幕!」、こんなニュースが地元紙・河北新報に載ったのは、5月31日の日曜日のことでした。
6月1日の月曜日は、飲み友達とお店を訪れましたが、昨年8月「仙台七夕飾り」の七夕線香のスナップを、お店のイメージ写真として使用いたします。
【2020.5.31河北新報、「元祖炉ばた、来月で幕!」(コロナ禍 客足戻らず)】
東北内外の文化人が集い、名物居酒屋として長い歴史を持つ仙台市青葉区国分町の「郷土酒亭 元祖炉ばた」が、6月末で閉店する。
戦前から地場文化の発展に尽力した天江富弥(1899~1984年)が1950年に開き、元の従業員夫婦がその心と味を守り伝えてきた。
新型コロナウイルスの感染拡大で客足が途絶え、創業70年ののれんを下ろすことに決めた。 (新聞紙面そのまま転載)






昨年の壱弐参横丁「笙楽」に続き、またまた心のよりどころのお店が姿を消すことになります。 「呑ん兵衛オヤジ」
6月1日の月曜日は、飲み友達とお店を訪れましたが、昨年8月「仙台七夕飾り」の七夕線香のスナップを、お店のイメージ写真として使用いたします。
【2020.5.31河北新報、「元祖炉ばた、来月で幕!」(コロナ禍 客足戻らず)】
東北内外の文化人が集い、名物居酒屋として長い歴史を持つ仙台市青葉区国分町の「郷土酒亭 元祖炉ばた」が、6月末で閉店する。
戦前から地場文化の発展に尽力した天江富弥(1899~1984年)が1950年に開き、元の従業員夫婦がその心と味を守り伝えてきた。
新型コロナウイルスの感染拡大で客足が途絶え、創業70年ののれんを下ろすことに決めた。 (新聞紙面そのまま転載)






昨年の壱弐参横丁「笙楽」に続き、またまた心のよりどころのお店が姿を消すことになります。 「呑ん兵衛オヤジ」
コメント
No title
今年は、その七夕も。
その前の『お握りの会』も・・・。
(´;ω;`)ウゥゥ
2020-06-07 08:27 おじさん URL 編集
No title
心の拠り所がなくなって行くというのは…
2020-06-07 09:34 nadeshikobuta URL 編集
「おじさん」さんへの返信
何とも寂しい限りですよネ~!!
今朝は花壇の広瀬川河畔で、ハヤフサの巣立ちを見てきました。
この子たちはコロナにも負けず、今年も三羽育て上げました。「エライ!!」
2020-06-07 09:36 「東北の温泉バカ」 URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
飲食業界の浮き沈みは激しいですが、吉永小百合も訪れたお店が無くなるのは寂しいネ~!!
2020-06-07 09:39 「東北の温泉バカ」 URL 編集