fc2ブログ
2020/05/16

湯宿の湯めぐり「鳴子温泉“姥の湯”」(後編)

今回の突然の湯めぐりは、営業を再開したという「鳴子温泉“姥の湯”」の、某テレビ局での最新ニュース放映でした。
 7日からの業務停止解除とは言うものの、ほとんどの温泉旅館・施設が自粛ムードの中でこちらを選んだ理由は、湯宿内で手軽に楽しめる四種の湯めぐりでした。

さて、湯宿のお泊りは連泊がおすすめですが、二日目の朝はいつも目覚めが早く、いそいそと宿を出て早朝散歩を楽しみました。

IMG_2323.jpg
IMG_2322.jpg
IMG_2392.jpg
IMG_2308.jpg
IMG_2310_20200513203725090.jpg
IMG_2347.jpg

お宿に戻り、二日目の朝湯は前日女性専用の「露天風呂・啼子の湯(重曹泉)」で、肌にしっとりと馴染む湯は至福のひと時です。

IMG_2298_2020051320372777d.jpg
IMG_2293.jpg
IMG_2295.jpg

そして朝食後は「義経風呂(芒硝泉)」、こちらは肩こり・筋肉痛・切り傷・皮膚炎におすすめの透明の湯で、改めて頭と体をジャブジャブと洗い流します。

IMG_2268.jpg
IMG_2272.jpg
IMG_2283_20200513203735a7d.jpg

そして、二日目の湯も三日目の湯も、最後はお気に入りの白濁の硫黄泉「こけし湯」でした。

IMG_2286.jpg

コメント

非公開コメント

No title

なるほど
4種の湯巡り
いいですね
温泉行きたいなあ

「ttcboss」さんへの返信

ttcbossさん、おはようございます
この翌々日までは良かったのですが、今は腰痛で苦しんでおります。