fc2ブログ
2020/05/02

今日の野鳥「アオジ(青鵐)春の囀り」

この日、太白山で出会った次の野鳥は「シメ」でしたが、何故か寂しそうな眼をしていました。
 そして自然観察センターの入り口、笹藪で鳴いていたのが「アオジ(青鵐)」ですが、こちらはいつもの地鳴きとは違い、何とも明るい春の囀りでした。
 「チョッピーチョ、ピー、チチチリー」などとゆっくり囀り、こちらをチラチラ意識しながらも、己の存在を十分に示しております。

IMG_7338.jpg
IMG_7345.jpg
IMG_7348_20200426210434be4.jpg
IMG_7357.jpg
IMG_7359.jpg
IMG_7360_20200426210438bce.jpg
IMG_7366.jpg
IMG_7369.jpg

そして最後は、こちらを正面に見据えて、小さな体で精一杯の虚勢を張っていましたよ!!

IMG_7395.jpg

コメント

非公開コメント

アオジ

アオジは青鵐
鵐とは?
「しとど」とは?
など、調べてみました。
どうやら、青色の鵐ということらしいですね。
頭が、青っぽいのかな?
この鳥の名は、Kenさんのブログですっかり馴染みになりましたが、どうやら我が飛騨の国にはいないらしく、僕の目に入ることはないようですね。

「ttcboss」さんへの返信

ttcbossさん、こんにちわ
こちらでは一年を通して見られる子ですが、冬場になると一気に数を増やします。
それに比べて真っ黒い「クロジ」は、春になると見かけるようになります。

パラパラ写真のように

この連続写真、PC画面右端のスクロールバーで画面を高速で下にスクロールすると、パラパラ写真のように鳥が囀っているように見えます!
新鮮な驚きでした(笑)

「hanagon60」さんへの返信

hanagon60さん、こんばんわ
それはそれは、ありがとうございます。
私の場合は動画を撮りませんので、それも又良いかも知れませんね。