コゲラ(小啄木鳥)の「渡る世間に鬼はなし」
そろそろ鳥運に見放されたかと思う今日この頃、ところがどっこい昨日の記事と同様で、コゲラ(小啄木鳥)の「渡る世間に鬼はなし」の話しに繋がります。
この日も野鳥の姿は少なく、遥か頭上に「マヒワ」の群れだけが賑やかな公園ですが、目線よりも下に「コゲラ(小啄木鳥)」の姿を見つけました。
後は只々、もう少し上に上り萎れかけのサザンカに絡んで欲しいと、目力というか念力・念動をかけてこの子を上に誘導しますが、これでやっと首の皮一枚が繋がりました。



【コゲラ(小啄木鳥)の「渡る世間に鬼はなし」】
「捨てる神あれば拾う神あり」と類義的な言葉で、世の中には様々な人がいて、自分のことを見限って相手にしてくれない人もいれば、その一方で手を差し伸べてくれる人もいる。
日本には八百万(やおよろず)の神々がいるのだから、不運や非難されるようなことがあっても、くよくよしなくともよいという前向きな教えの言葉です。
大騒ぎの「新型コロナの感染拡大」に右往左往の人間世界ですが、皆々様も密閉・密集・密接を避け、早くこの言葉が使えるようになって欲しいものです。 「ウンチク親爺」
この日も野鳥の姿は少なく、遥か頭上に「マヒワ」の群れだけが賑やかな公園ですが、目線よりも下に「コゲラ(小啄木鳥)」の姿を見つけました。
後は只々、もう少し上に上り萎れかけのサザンカに絡んで欲しいと、目力というか念力・念動をかけてこの子を上に誘導しますが、これでやっと首の皮一枚が繋がりました。



【コゲラ(小啄木鳥)の「渡る世間に鬼はなし」】
「捨てる神あれば拾う神あり」と類義的な言葉で、世の中には様々な人がいて、自分のことを見限って相手にしてくれない人もいれば、その一方で手を差し伸べてくれる人もいる。
日本には八百万(やおよろず)の神々がいるのだから、不運や非難されるようなことがあっても、くよくよしなくともよいという前向きな教えの言葉です。
大騒ぎの「新型コロナの感染拡大」に右往左往の人間世界ですが、皆々様も密閉・密集・密接を避け、早くこの言葉が使えるようになって欲しいものです。 「ウンチク親爺」
コメント