fc2ブログ
2020/01/23

今日の名湯「鳴子温泉“西多賀旅館”」

昨日の「東多賀の湯」のお隣にあるのが「西多賀旅館」で、お隣同士で人気を二分しています。
 泉質の種類の多さを誇る鳴子温泉郷の中でも、独特の緑色をした温泉は珍しく、最初に予約を入れたのがこちらでしたが、1月中は食事付きが無いため諦めました。
 成分はやや硫黄分を含むものの、中性のために刺激が少なく湯温がやや低いので、「ぬる湯好き」には香りを楽しみながらのんびり湯浴みができます。

IMG_0811.jpg
IMG_0792.jpg
IMG_0797.jpg
IMG_0799.jpg
IMG_0806.jpg

お隣のお宿で「喫煙タイム」の際に撮った夜の建物、そして翌朝の雪景色の建物ですが、昔ながらの情緒溢れる湯治宿です。

IMG_0846.jpg
IMG_0895.jpg


コメント

非公開コメント

ご無沙汰してしまいました

僕はちょっとしたことに平常心を失うので、この正月は欝欝としていました
しばらくすれば「ことがすむ」のに…
ぶんぶんさんは、温泉を巡って、煙草くゆらせて、うらやましいです
もっとも、ぼくも、最近、温泉(銭湯)と手打ち蕎麦の贅沢を覚え、この1月の欝欝の中でも娘とのドライブで楽しみました
これ偏にKenさんのブログの影響です
また、1/1に始まって今日(1/23)に至るまで、毎日のように鴛鴦のお尻を見ています(この鴛鴦は、何故こんなに長い間滞在しているのかな?)
鳥追いも、Kenさんのブログを拝見するようになってからの「習慣」だと思います
欝欝しながらも、こうした「豊かさ」がもらえるのは、Kenさんのブログとの出会いのお陰です

「ttcboss」さんへの返信

ttcbossさん、こんにちわ
畑や庭仕事に「天地返し」があるように、人間も鮮度管理のためには「天地返し」が必要と思っています。
日常の生活から離れて、鳥を追いかけ、温泉に浸ることも、健康のためには欠かせません。
私は結構持病持ちで、ここの二つの温泉は「皮膚病」と「痔」に効果があるんですよね。

昔と変わらず

西多賀は10年以上前の写真と見比べても変わっていなくて嬉しいです。
一夜明けての雪景色も風情がありますね。
自分としてはリッチなホテルより、こういう宿の方が好きなのですが…
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-503.html

「hanagon」さんへの返信

hanagonさん、こんばんわ
今日は某会合の新年会、相変わらずの日々ですが、このお宿も変わらない世界のままです。
でも、こんな変わらない世界だからこそ、常連者にとって心休まるありがたい世界です!!