湯めぐり雑感「冬季休眠中の湯宿たち」
さてさて、今季第一弾の湯めぐりは、「栗駒山々麓の湯めぐり」に決定しましたが、どちらの湯宿も11月中旬から4月下旬まで、冬季休業が続いており今は雪の中で休眠中です。
添付したスナップ写真は、どちらも晩秋に訪れた際のものですが、最近の温泉風景では野鳥の写真同様、雰囲気を意識して写すようになりました。
【宮城県に唯一つ残るランプの湯宿、湯浜温泉「三浦旅館」】
昨年末のテレビ番組では、若い跡継ぎの誕生が放送されました。「よかったネ~!!」


【遮るものの何一つない絶景の湯宿、須川温泉「栗駒山荘」】
秋田と岩手の県境にある湯宿は、人間の建造物の一切見えないのがステキです!!


最初の湯宿で見た注意書き「秘湯七か条」は、何とも心和ませる本物の世界でした!!

添付したスナップ写真は、どちらも晩秋に訪れた際のものですが、最近の温泉風景では野鳥の写真同様、雰囲気を意識して写すようになりました。
【宮城県に唯一つ残るランプの湯宿、湯浜温泉「三浦旅館」】
昨年末のテレビ番組では、若い跡継ぎの誕生が放送されました。「よかったネ~!!」


【遮るものの何一つない絶景の湯宿、須川温泉「栗駒山荘」】
秋田と岩手の県境にある湯宿は、人間の建造物の一切見えないのがステキです!!


最初の湯宿で見た注意書き「秘湯七か条」は、何とも心和ませる本物の世界でした!!

コメント
おはようございます!(^^)!
大昔になりますがお泊りしたことがあります!(^^)!
今の時代、文明の利器に頼り過ぎているのは確かですね。
温暖化を防ぐ努力に「秘湯七か条」を掲げるようなお宿に訪れる事も小さな一歩と気づかされました!(^^)!
2020-01-12 07:56 ななちゃん7755 URL 編集
「ななちゃん7755」さんへの返信
今では街を歩く際、スマホを眺めながら歩く人が、当たり前になってしまいました。
宮城は全国有数のデブの県、これにアホの県が加われば、敵う敵なしのパップー県です。
2020-01-12 08:40 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
冬季休業中ということは、5月まで湯巡りはおあずけという事でしょうか?
2020-01-12 14:04 hanagon URL 編集
「hanagon」さんへの返信
どちらも例年5月連休前、4月20日以降が開業日となっています。
その間はご近所の湯めぐりで、遠出はお預けです。
2020-01-12 14:31 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
一枚目の画像で、もう魅せられてしまいました
「秘湯七か条」。。。うんうん、納得です
2020-01-12 21:23 チャンコナベ URL 編集
「チャンコナベ」さんへの返信
オイラのブログは、名湯秘湯からスタートしましたので、こんな湯宿の紹介がメインでした。
今では野鳥に嵌り、日々鳥さんのお尻を追いかけていますが、湯めぐりの季節が恋しいんですよネ~!!
2020-01-12 22:38 「東北の温泉バカ」 URL 編集