湯めぐり雑感「2019、山形への旅」
ご存じない方も多いと思いますが、山形県は県内全市町村に温泉が湧く「温泉県」で、その多くが名湯・秘湯・ふだん着の温泉に分類される何ともステキなエリアです。
2019年は、そんな山形県に二泊三日の旅が二回、更に新潟の旅から戻る際一日と、一年間の7日も過ごした温泉県でした。
そんな中で、特に心に残った湯宿を5個所ピックアップし、寒い冬を乗り切る「元気の素」になればと思います。 やはり「東北の温泉バカ」ですネ~!!
【飯豊温泉“梅花皮荘”】
~ 県南西端に位置する秘境の温泉地で、星空を眺めながらの湯浴み

【蔵王温泉“かわらや”】
~ 生まれたままの温泉を足元から感じる「すのこの湯」

【かみのやま温泉“下大湯”】
~ 上山市は「いで湯」の城下町で、大小5つの共同浴場は150円也

【あつみ温泉“萬国屋”】
~ 35%オフ13,180円のお陰で、初めて泊まった超高級旅館

【湯の瀬温泉“湯の瀬旅館”】
~ こちらも初入湯の湯宿は、毎分800リットルの湯量がなせる技

【FC2ブログ、登録ジャンルランキングの怪!!】
このブログ記事を書いているのは22日、この日突然、メインの「旅行の部」で14,519名中56位、サブの「温泉旅行・温泉宿」で745名中5位にランクされました。
元々、非稼働ブログが常時上位を占めているFC2だったので、あまり気にしてはおりませんでしたが、唐突に内容の見直しでも行われたのでしょうか。
いずれにせよ、評価されていると言うことは嬉しいものです。 根っからの「温泉バカ」
2019年は、そんな山形県に二泊三日の旅が二回、更に新潟の旅から戻る際一日と、一年間の7日も過ごした温泉県でした。
そんな中で、特に心に残った湯宿を5個所ピックアップし、寒い冬を乗り切る「元気の素」になればと思います。 やはり「東北の温泉バカ」ですネ~!!
【飯豊温泉“梅花皮荘”】
~ 県南西端に位置する秘境の温泉地で、星空を眺めながらの湯浴み

【蔵王温泉“かわらや”】
~ 生まれたままの温泉を足元から感じる「すのこの湯」

【かみのやま温泉“下大湯”】
~ 上山市は「いで湯」の城下町で、大小5つの共同浴場は150円也

【あつみ温泉“萬国屋”】
~ 35%オフ13,180円のお陰で、初めて泊まった超高級旅館

【湯の瀬温泉“湯の瀬旅館”】
~ こちらも初入湯の湯宿は、毎分800リットルの湯量がなせる技

【FC2ブログ、登録ジャンルランキングの怪!!】
このブログ記事を書いているのは22日、この日突然、メインの「旅行の部」で14,519名中56位、サブの「温泉旅行・温泉宿」で745名中5位にランクされました。
元々、非稼働ブログが常時上位を占めているFC2だったので、あまり気にしてはおりませんでしたが、唐突に内容の見直しでも行われたのでしょうか。
いずれにせよ、評価されていると言うことは嬉しいものです。 根っからの「温泉バカ」
コメント
No title
2019-12-26 11:33 nadeshikobuta URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
でも、Yahoo時代に比べると、温泉仲間は少ないんですよネ~!!
2019-12-26 15:12 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
この中では蔵王かわらやしか行っていません。飯豊温泉は行きたかったけど…
2019-12-27 21:36 hanagon URL 編集
「hanagon」さんへの返信
私の場合、その「かわらや」がお初の湯でした。
隠れたところに、名湯は潜んでいるものですネ~!!
2019-12-29 12:25 「東北の温泉バカ」 URL 編集