2019/10/16 今日の野鳥「台風前後の地味な子たち」 今日ご紹介するのは、台風前後の大沼の子たちですが、野鳥を良く知らない人にとっては、どちらも「スズメ」に見えてしまう子たちです。 まずは前半三枚の10日の子は「セッカ(雪加)」で、いつも「ヒッヒッ」と鳴きながら上昇し、「チャッチャッ」と鳴きながら下降する、この田園部ではたまに見かける子です。 そして、後半の三枚は「オオジュリン(大寿林)」ですが、こちらは昨日15日に出会った子で、アシ原など草丈の高い草原を好み、ここ大沼界隈では秋口に良く見かけます。
コメント
No title
野鳥たちこんな時はどのように台風を避けているのかいつも考えてしまいます。
家の周辺でも冬鳥と思われる鳥の鳴き声が聞こえるようになりました。
コハクチョウも一陣が来たようです。
2019-10-16 21:33 ふじのはな URL 編集
「ふじのはな」さんへの返信
こちらは街中のコンクリート暮らしのため、お陰様でこんな時には安心です。
でも、その反動もあって日々野山を徘徊しております。
こちらでも今日の鳥見では、ハクチョウが五羽、近くの田んぼで寛いでいました。
2019-10-16 22:06 「東北の温泉バカ」 URL 編集