「大沢温泉“菊水館”、一時休館のお知らせ」
千二百年の歴史を誇る一軒宿「大沢温泉」は、「湯治屋」「菊水館」「山水閣」三つの温泉施設で構成されています。
名物の大露天風呂「大沢の湯」から眺める「菊水館」は、豊沢川に架かる「高明橋」が通行できなくなり、営業資材の搬入などが困難なため、昨年10月から休館となっております。
幕末ごろ南部藩主も訪れたという茅葺屋根の建物は、150~160年前に出来たと言われており、この部屋に泊まるのが大好きでした。



休館中は「昔ギャラリー茅」として一部開放されており、湯治屋から外に出て「曲り橋」を渡り、菊水館内をのんびり見学でした。
実はくの字に曲がっているこの橋も、昭和22年の大水の際に流されてしまい、現在のものは昭和56年に復元されたものです。







現在のところ営業再開の目途は立っていないようですが、再開については詳細が決まり次第、ホームページなどで告知されるようです。
名物の大露天風呂「大沢の湯」から眺める「菊水館」は、豊沢川に架かる「高明橋」が通行できなくなり、営業資材の搬入などが困難なため、昨年10月から休館となっております。
幕末ごろ南部藩主も訪れたという茅葺屋根の建物は、150~160年前に出来たと言われており、この部屋に泊まるのが大好きでした。



休館中は「昔ギャラリー茅」として一部開放されており、湯治屋から外に出て「曲り橋」を渡り、菊水館内をのんびり見学でした。
実はくの字に曲がっているこの橋も、昭和22年の大水の際に流されてしまい、現在のものは昭和56年に復元されたものです。







現在のところ営業再開の目途は立っていないようですが、再開については詳細が決まり次第、ホームページなどで告知されるようです。
コメント
No title
営業資材の搬入などが困難なための休業とあっては
かなり秘境地にあるのかしら?
それにしても聞こえてくるのは川のせせらぎと小鳥のさえずり・・・
街中の喧騒を離れゆっくりできそうですね!(^^)!
2019-08-30 08:12 ななちゃん7755 URL 編集
「ななちゃん7755」さんへの返信
一枚目の橋が通れないだけで、幹線道路に面したお宿です。
花巻南温泉郷は、六つの温泉で構成されており、それぞれが個性的なお宿です。
この川沿いでは、三日間で二度、ヤマセミが通過する姿を見れました。
2019-08-30 09:48 「東北の温泉バカ」 URL 編集