2019/07/09 生きもの讃歌「カンムリ一族の子育て」 この日は蒲生干潟を後にして、いつもの大沼を車で通過する際、水草の陰におんぶ姿の「カンムリカイツブリ(冠鳰)」を見つけました。 今まで見つけられなかった三組目の家族で、ちゃんと巣の傍で子育てをしており、子どもたちもだいぶ大きくなっておりました。 一組目が「一人っ子」、二組目が「二人と思ったのが三人」、そしてこの家族も子どもが三人で、水草が多いお陰で身を隠すのに便利だったんですね。 いつもの水上で見かける二組と違い、この子たちは緑の多い水辺で撮影出来ましたが、何とも微笑ましい家族愛の姿でした。
コメント
No title
カンムリカイツブリの親子
凄く素敵に撮れたですね
niceです・・・
2019-07-09 07:14 雨石 URL 編集
「雨石」さんへの返信
ただし、水草がジャマをしてくれ、1,000枚近く撮っても、使えるのは1%程度でした。
2019-07-09 07:54 「東北の温泉バカ」 URL 編集
カイツブリ
今まで、Kenさんのブログで何度も見せて頂いているのに、僕の固い頭は、何という鴨かなと図鑑で捜したのでありました
鴨のページしか見なかったので、カイツブリとは分からなかったのであります
2019-07-12 17:10 ttcboss URL 編集
「ttcboss」さんへの返信
カイツブリの一族も種類がありますので、なかなかピンとは気づきにくいかも!!
2019-07-12 19:48 「東北の温泉バカ」 URL 編集