今日の秘湯「飯豊温泉“梅花皮荘”」
今回の湯めぐりの止めの湯は、山形県小国町の南西端に位置する秘境の温泉地でした。
路線バスの終点でもある川倉西地区には「梅花皮荘」と「別館 川入荘」があり、さらに山道を5kmほど行った玉川の上流に「飯豊山荘」と「天狗ロッジ」がありますが、すべてこちらの「梅花皮荘」が管理しています。
ここ「梅花皮荘(かいらぎそう)」は天窓付きの大浴場がご立派で、夜には満天の星を見上げながらの入浴がおすすめです。



奥に位置する「別館 川入荘」は、内湯は小じんまりとしていますが、川沿いに建つログハウスの露天風呂が人気で、眼下に玉川の流れを、正面には飯豊連峰の雄大な景色を楽しめます。



ただしこの日は金曜日で、露天風呂はお湯を抜いてのお掃除の日でした。 「残念、無念!!」
路線バスの終点でもある川倉西地区には「梅花皮荘」と「別館 川入荘」があり、さらに山道を5kmほど行った玉川の上流に「飯豊山荘」と「天狗ロッジ」がありますが、すべてこちらの「梅花皮荘」が管理しています。
ここ「梅花皮荘(かいらぎそう)」は天窓付きの大浴場がご立派で、夜には満天の星を見上げながらの入浴がおすすめです。



奥に位置する「別館 川入荘」は、内湯は小じんまりとしていますが、川沿いに建つログハウスの露天風呂が人気で、眼下に玉川の流れを、正面には飯豊連峰の雄大な景色を楽しめます。



ただしこの日は金曜日で、露天風呂はお湯を抜いてのお掃除の日でした。 「残念、無念!!」
コメント
泊ったぁ
飯豊もどぉ~んと今の時季は映えますね。
露天残念でしたね(^_-)-☆
2019-05-19 13:23 nadeshikobuta URL 編集
「nadeshikobuta」さんへの返信
この周辺のお宿は、山好きグループにはおなじみの場所でしょうね。
オイラは温泉でおなじみですがネ!!
2019-05-19 16:49 「東北の温泉バカ」 URL 編集
No title
嬉しいな (●^o^●)
2019-05-19 19:16 URL 編集
「内緒さん」へのご返信
それはそれは何よりでした。
温泉バカがここを訪れるのは、8~9年前のことになります。
2019-05-19 19:29 「東北の温泉バカ」 URL 編集
いいなあ
かいらぎと読むんですね
梅の花の皮とは!?
いい所ですね
夜には満天の星を見上げながらの入浴
いいですね
でも、それはお預けだったんですね
いつかもう一度、お訪ね下さい
2019-05-21 14:03 ttcboss URL 編集
いいなあ
かいらぎと読むんですね
梅の花の皮とは!?
いい所ですね
夜には満天の星を見上げながらの入浴
いいですね
でも、それはお預けだったんですね
いつかもう一度、お訪ね下さい
2019-05-21 14:04 ttcboss URL 編集
「ttcboss」さんへの返信
何せオイラのフィールドワークは湯めぐり、思えば遠くまで来たものです。
2019-05-21 15:24 「東北の温泉バカ」 URL 編集
行きたかったなぁ
勿体ない~、行きたかったです。。
2019-05-21 18:45 hanagon URL 編集
「hanagon」さんへの返信
こちらは登山ではないので、ちゃちゃっと済ませることが出来るんですよネ~!!
2019-05-21 21:26 「東北の温泉バカ」 URL 編集